- 2020年7月16日
- 宅地と道路との高低差が外構計画ではとっても重要です
エクステリア・外構でとっても重要になってくるのが高さ。 建物が完成している場合は、必ず現地へ向かいこの高さをしっかりと計測します。 ①出来上がった玄関タイルの高さと道路との高低差 ②現状の道路の高さ ③桝の高さ など。 […]
- 2020年7月15日
- 外構で家と暮らしは変わります
外構で家の雰囲気はガラリと変わります。 なので、と~っても外構って大事なんですよ~。 例えば、 洋風の雰囲気の家でも、 和風の雰囲気にも出来ちゃう。 それが外構。 一番最初にお家で目に入るところが外構。 外構が素敵だと、 […]
- 2020年7月14日
- 汚れに強い素材を使う事で
事務所の玄関周りをリフォームして、約一年半経過。 門壁に使った溶岩石は、 汚れても目立たないお色なので、 全く汚れ、分かりませ~ん。(笑) ポストも材質がステンレスなので、 色褪せ知らずで、いい感じです。(^^) 汚れが […]
- 2020年7月13日
- プライバシーのとれたお家の暮らしやすさ
縦板で道路からの目隠しを制作中。 いい感じに出来てきています。(^^) 外構計画で、案外忘れられている場合が多い『プライバシー』。 お家が出来上がり、住んでみて、 道路からの人の視線が…。 隣家の窓からの視 […]
- 2020年7月11日
- 職人さんと一緒に作るという事の大切さ。
職人さんにアドバイスを頂く事、しばしば。 いや、しばしばってほどではないですが(笑)。 やっぱり、現場で計測して図面を描いたつもりでも、 誤差があったり、細かな所で気付かなかった問題が出て来たり… でも、そんな時は必ず職 […]
- 2020年7月10日
- 植栽に囲まれて
植栽に囲まれて生活する。 展示場は、そんなイメージで植栽を多く植えております。 もちろん、いろんな木々を実際に見て頂く事で、 よくその木が分かるということもありますが、 まず、窓から植栽が見えると癒やされるという事を 実 […]
- 2020年7月9日
- カーポートへ人感センサー照明をつける場合
弊社では、カーポートへスポットライトを検討されている場合、 照明の点灯方式を『タイマー』、もしくは『人感センサー』の どちらかをご選択頂いております。 タイマーの場合は、さほど取り付け場所を考えなくてもよいのですが、 人 […]
- 2020年7月8日
- エゴノキの花
しろ~い小さな花が咲くエゴノキ。 開花は5~6月頃。 下は、展示場の開花時の写真です。 エゴノキの果皮には、10%ものエゴサポニンが含まれ、 果実をかじると「エゴイ、エグ味」を感じることが和名の由来だそうです。 お庭によ […]
- 2020年7月7日
- お庭で遊ぶ
お庭にプールを出したり、 お子様が遊ぶには、とっても楽しい季節になってきました。(^^) 庭に人工芝でも また天然の芝でも 最高にいい季節です。!(^^)!
- 2020年7月6日
- 物置の排水も
弊社では、物置をご注文頂きますと、 オプションに樋がある場合は、必ず見積もり項目に上げさせて頂き、 樋をつけさせて頂いております。 もちろん、地中に垂れ流しではなく、 暗渠で地中に配管を埋設して、近くの雨水桝へ放流してお […]
- 2020年7月4日
- 塗り壁の中にファイバーシートを
弊社の塗り壁は、ガラス繊維で編まれた『ファイバーシート』 というものを入れて施工しております。 これを入れると、表面のクラックがかなり抑えられます。 もちろん、100%大丈夫という訳ではございませんが、 このファイバーシ […]
- 2020年7月3日
- 洋風外構 倉敷市 T様邸
アプローチは少し赤みがかったタイルを使用。 団地の一番奥側となる敷地形状で、宅内で車を旋回し止めるようになるため、 車の導線を優先し、植栽を配置しました。 植栽により建物が映え、来客者にも柔らかな印象を与え、 また、リビ […]