BLOG清光園ブログ

2023年9月6日
徳島へ

植栽を仕入れに 徳島へ 昨年もお伺いしていた植木の卸屋さんへ。 アオダモを購入しに。 アオダモがとっても人気すぎて 全国ほぼ品薄状態になっています。 特に背丈のあるアオダモは かなり入手困難な状況です。 成長も非常に遅い […]

2023年7月29日
ジュンベリーにも実が

赤い実をつけ むむむ 食べられる??? 食べませんが(笑) 春には白い花を咲かせ 実をつけます。(*^。^*)  

2023年7月28日
イワダレソウがとってもかわいい~

とってもかわいい花をいっぱい咲かせてくれ 心が和みます。 地被類になりますので 自然に横へ広がって行きます。 冬はちょっと寂しい感じにはなってしまいますが この時期は最高ですね~。(*^_^*)  

2023年4月28日
猿でも滑って落ちちゃう木

サルスベリの木。 夏にはとってもきれいな花を咲かせる木で、 樹枝がとってもつる~っとしてる事から 猿でも滑る って事で サルスベリという名がついたみたいです。 写真はピンクの花ですが、ホワイトもありま~す。(*^_^*) […]

2022年12月14日
シマトネリコの魅力

最近は成長が早い~。 大きくなりすぎる~。 っていう事がネットで上げられて ちょっと敬遠ぎみのシマトネリコ。 でもそんなシマトネリコなのですが、 普通に考えれば 生き物である植木は 必ず成長する。って事なので 大きくなっ […]

2022年6月10日
ハナミズキの花がとってもきれいです

花木でとってもキレイな木の一つがハナミズキ。 桜が散り始める頃から咲き始めて、 桜の寂しさを忘れさせてくれます。 花は大きくてとってもキレイ。 花はシロとピンクとあり、 木によって分かれるので ご購入の際にはどちらがよい […]

2022年4月11日
外構で失敗しないために:アオダモ

最近、アオダモという落葉樹の木がとっても人気です。 成長も遅くて、虫にもそこそこ強い。 ただ、人気なので価格も高騰してきています。 しかも成長が遅いってことは、ある程度、育てるにも年数が必要になり、 生育するにも手間ひま […]

2022年1月14日
外構リフォーム 倉敷市 O様邸

主体となるカーポート:Mシェードを黒色でデザイン。 それに合わせ、外壁の色から既存の門壁の色を黒系でシックに引き締める事をご提案させて頂き、 壁の色をリフォーム。また、門壁前に植えていたエゴノキを交換。 シンボルツリーと […]

2021年11月1日
カツラの木 特集

一年を通じで葉っぱがある時期とない時期。(^^)      

2021年9月20日
スギゴケ張り

展示場の苔がすこしノックダウンな感じなので リフォームです。 新しい苔といれかえ~。 日差しがよくあたるので、 今度はピートモスという土壌改良材を巻いてからの苔はり。 ピートモスは、水持ちがよいので少しでも乾燥を防いでく […]

2021年9月7日
苔張り直しです

苔も日が当たるところはなかなかです。 展示場も自動散水しておらず、 人力のため・・・・ 3年経過して ちょっと・・・・なので 張り直しです。(^^) 今度は、ピートモスを下に敷いて再挑戦です。!(^^)!   […]

2021年8月21日
夏でも少し赤く染まっています

展示場に植えてるヤマモミジ。 一部がすこ~し赤く染まって 緑色と混ざり合ってとっても綺麗な色味をしてくれています。 自然が出す色は本当にきれいですね~。(^^)  

top