
- 2021年3月17日
- 水が流れる風景
水が流れる風景は なんだか ず~っとみていられますね~。 人間がつくった構造物ですが、 それでもなんだか癒やされます。(^^)

- 2021年3月16日
- ハードウッドのデメリット
業界用語なのかちょっと分かりませんが、 耐久性のある木材(20~30年以上は保つ木)の事をハードウッドと言ったりするのですが、 そのハードウッド。 種類もたくさんありまして、 アマゾンジャラ マニルカラ イペ ビリアン […]

- 2021年3月15日
- 気温がマイナスになる日には、蛇口に保温材を。
気温がマイナスになる日は、 水道管の内部の水が凍結してしまい、そして膨張、 そして破裂する危険が出てきます。 蛇口が破裂する事はないと思いますが、そのつなぎ目だったりが 外れたり、水道管に亀裂が入って漏水してしまう事にな […]

- 2021年3月13日
- 外構ではいろんな色の砂利を使って
外構で使う砂利といいますか石ころ。 種類もたくさんあります。 よくガレージの土間コンクリートに隙間(割溝っていったりします)を7㎝ほどあけた所にいれてみたり、 お庭に巻いたりする砂利です。 ちなみにこの砂利、汚れがわかり […]

- 2021年3月12日
- 遙照山からの凸屋さん
日曜日、午前中、妻と一緒に遙照山へ山歩き。 この日は1ヶ月以上ぶりだったせいか、よくわかんないですが、 体が重かった~。 いつもの頂上につくと、だれかがベンチに寝転がっても飲み物をおけるように台を作ってる。 すごい人がお […]

- 2021年3月11日
- 今年は早く芽吹きそう
今年は、年をあけて寒い日もありましたが、 ほぼ平年より暖かい日の方が多い気がします。 なので、 たぶん、 芽生えるのも早くなりそうな気が。(^^)

- 2021年3月10日
- 水道メーターボックス(量水器)も高さ調整が必要です
外回りの地面に設置される水道メーターとそのボックス。 道路から1m範囲内程度で設置されている事が多いのですが、 この水道メーターが地面よりかなり高い位置に設置されていると どうしても下げる必要が出てきます。 ガレージの傾 […]

- 2021年3月9日
- 花壇を取り入れました
お客様のご要望で、既存の門柱、そして植栽の足下を花壇でイメチェン。 植栽の足下に元にはクルミの殻を敷き詰めさせて頂きました。 花壇とクルミの殻を入れさせて頂いただけですが、 なんだか玄関廻りの雰囲気が明るくスッキリした感 […]

- 2021年3月8日
- お庭のリフォーム
お庭のリフォームをさせて頂きました。 もともとご自宅を購入された当初から設置されていたデッキを撤去。 ちなみにこのデッキ、大手メーカー:○○Kの商品、旧バージョンタイプになるのですが、 デッキが反っていました。この当時の […]

- 2021年3月6日
- 着工前には
着工前にはいつもお清めをさせて頂いております。 塩とお酒を地の四つ角に振る舞って、 安全といいエクステリアが出来ます事をお祈りし、着手させて頂いております。(^^)

- 2021年3月5日
- 大人の秘密基地
LIXIL:スタイルコート。 折戸パネルは、磨りガラスのようなパネル:ポリカが標準仕様ですが、 透明ガラスに変更し、いつでも眺められるガレージへ。

- 2021年3月4日
- スタイリッシュ外構 M様邸(高梁市)~ CONCRETE WALL + SKYREED ~
コンクリートの擁壁がもつ素材を生かし、 シンプルにデザイン。 アプローチには擁壁にあわせ、 打ちっぱなし風デザインのコンクリート平板を採用。 階段を上がった位置へ植栽を植え込み、 スポットライトをあてる事で道路から見上げ […]
