 
- 2021年2月20日
- とっても強いヤブラン
- 地球温暖化で真夏はとっても暑くなってきていますが そんな中でもヤブランという植物は、 (木と言っても高さ20㎝程度の可愛い木になるのですが) 葉焼けもほぼせず、 それでいて、 毎年、春には新芽が入れ変わり、上へ上へと成長 […] 
 
- 2021年2月19日
- ダウンライトとスポットライト
- カーポートに照明をつけさせて頂く方法として 2パターンあります。 1つは、カーポートの柱やフレームにスポットライトをつける場合。 そしてもう1つは、ダウンライトをつける場合。 このダウンライトをつける場合は、 天井材がつ […] 
 
- 2021年2月18日
- 三村珈琲店へ
- 美味しい珈琲を求め、 芳井町にある三村珈琲店へ。 ちなみに三村珈琲店さん美観地区にもお店をだされているのですが、 やはり、ここは バイクでちょっと景色を眺めつつ、行きたいので。(^^) やっぱり、美味しい~。 急遽行く事 […] 
 
- 2021年2月17日
- グリッドキッチンへ
- 日曜日にグリッドキッチンさんへ 行ってきました~。 一言。 うま~~~い。 めちゃ、美味しいです。 もっと近くにあればいいのに~。 って思っちゃいます。 妻がコーヒー豆も買って帰ったのですが、 これまた美味しい。 実は、 […] 
 
- 2021年2月16日
- 残念ながら
- アオダモの特徴として 木の幹に斑点模様がついているのが特徴なのですが、 この岡山県南となると、 産地から植えて1年が経過してくると この斑点模様がどうしても消えて言ってしまいます。 本当に残念なのですが、 気温、気候がそ […] 
 
- 2021年2月15日
- もうすぐ春です
- 春を感じさせてくれるのは 気温だったり、雲の形だったりと様々だと思いますが、 やっぱり、植木に新芽が出始めると あ~、 春はもうすぐって感じがしますよね。 気分もやっぱり上がりますね。(^^) 写真はハクサンボクという木 […] 
 
- 2021年2月13日
- 真っ赤なオタフクナンテン
- 冬になると赤く染まってくれて また暖かくなると葉っぱが緑色になってくれるオタフクナンテン。 とってもかわいらしい木です。 木と言っても背丈30㎝程度なので、 ほんとかわいらしいです。 1年を通して、変化がある物を植えてあ […] 
 
- 2021年2月12日
- とってもかわいいオリーブ
- オリーブは基本的に乾燥地帯に適した木になります。 ですので、 地面の土壌が水はけが悪いと育ちもわるく、 葉も落としてあまり元気がない状態になってしまいます。 逆に水はけがよい土壌だと 成長も早く、と~って大きくなってくれ […] 
 
- 2021年2月11日
- 木によって幹の色はちがうんです
- 事務所の前に植えている木。 カツラの木とアオダモの木になるのですが、 まったく木の幹の色が違うんです。 どちらも落葉樹なので冬になると枝だけなるので より分かりやすいですね。 落葉樹は冬場が寂しく感じやすですが、 幹の形 […] 
 
- 2021年2月10日
- 汚れに強い門柱の素材。
- 門柱を石彫やタイルにすると重厚感が出ます。 もちろん、色味によって柔らかい印象になったり、かっこいい印象になったりと 様々な顔になります。 この石彫やタイルを使う事は、金額が高くなってしまう。 という点がとてもデメリット […] 
 
- 2021年2月9日
- リフォームで劇的に変わります。
- リフォームで変わる外構とお家。 家は外構で雰囲気を変えてしまう。 っと言っても過言ではないかと思います。 外構の重要さ、大切さを少しでも知って頂ければ。 暮らしは豊かになると思います。(^^) 
 
- 2021年2月8日
- 蹴込み階段で
- 空中階段、蹴込み階段、キャンティ階段といったりしております 階段形状。 手間がかかり、御費用も通常の階段を作るよりかかります。 でもでも、 この素敵な階段。 一生に一度。 出来てしまうとず~っとその階段を上り下りして玄関 […] 
