- 2019年9月27日
- 玄関ポーチが狭い・・・ならば作ります。
玄関ポーチ。 建築時には基本的に外構プラン、導線はさほど気にせず作られる事が一般的です。 ですので、階段も玄関を開けて一直線に階段を作られる事が多いかと思います。 また、玄関扉前のおどり場の床も狭い事が多いです。 ↑ 出 […]
- 2019年9月26日
- 外構計画は、室内からの眺めが重要
外構デザインを決める上で、 一般的には外から眺めるパース図で 完成をイメージすると思います。 が、 実は室内から見た眺めが とっても重要。 家の間取り、窓の位置を考える上でも 「外から中を見る。」 ではなく、 中から外の […]
- 2019年9月25日
- マニルカラ材
一般的によく使われている杉材などでデッキをすると ど~しても10年前後でいたみが出始めます。 1年に1度のペースで防腐材入りの塗料などを塗っても なかなか20年というスパンとなると難しくなってきます。 そこで木材でも耐久 […]
- 2019年9月24日
- スタイルコート style coat
スタイルコートは側面が折り戸パネルとなっているガレージ車庫です。 展示場では、この折戸パネルをガラスにし、 スタイルコート内をお見せ出来るようにしております。 標準仕様は、かすみがかったポリカ板で内部が見えないようになっ […]
- 2019年9月19日
- 紅葉前ですが
紅葉前ですが カツラの木がオレンジの色合いを見せてくれています。 実際には夏の暑さに葉焼けを起こしてしまっているのですが、 まあ、これはこれでよし。 としましょう。 年々、気温も高くなり、40°近い気温。 逆によく耐えて […]
- 2019年9月18日
- 水の音
展示場内には滝作り空間を2ヶ所ほど制作しています。 昔ながらの造園として石材を使った滝空間。 そして シンプルなデザインとしてタイル壁から水が落ちていく滝作り空間を。 どちらも、水が床にあたっていい音を奏でてくれています […]
- 2019年9月17日
- ヤマモミジ.2019.06.16
ヤマモミジ。 今年は葉焼けも少しマシな感じ。 きれいに緑色をしてくれています。 このあたりでは11月ぐらいが紅葉時期となると思いますが、 きれいな紅葉がみれそうです。(^^)
- 2019年9月16日
- 商品にはないです
アルミを使ってちょっとしたデザイン塀。 駐車場への矢印看板として。 商品としては発売されていませんのでご注意を。(笑)
- 2019年9月14日
- 工事させて頂いたお客様より
16年ほど前に外構工事させて頂いたお客様より ご依頼があり、また工事をさせて頂く事となりました。 工事は、北側に植えていた生け垣の剪定などが ご高齢にもなり、脚立に上がって剪定も危なくなり、 もう管理していく事が難しくな […]
- 2019年9月13日
- ファイバーシートで
弊社では、塗り壁を施工する工程において ファイバーシートという商品を 塗り壁の下地:ブロックを施工後、表面にセメントを塗る工程の途中に セメントと一緒にファイバーシートという網目状になったガラス繊維で出来た物を一緒に 入 […]
- 2019年9月11日
- 自然の撥水力
ふとカツラの木の落ち葉を見ると なんという撥水力。 落ち葉にたまった水がきれいに丸玉になっていて ちょっと見入っちゃいました。 木は凄いですね。(^^)
- 2019年9月10日
- 芝生のある家
お庭へ芝生を張ると なんだかそれだけでもオシャレな空間に感じます。 緑の効果はすごいです。 芝生は、 メンテナンスが大変。 と、 思われている方は、 やはり、 しない方が正解なのですが、 お庭がすき。 お庭がいじりが好き […]