BLOG清光園ブログ

倉敷市 外構 剪定作業 (シマトネリコはなぜ嫌われるのか)

倉敷市 剪定作業

シマトネリコの剪定など

今日は、外構工事させていただいたお客様宅へ剪定。

シマトネリコの剪定、そしていろいろ剪定。(*´∀`*)

シマトネリコもすっきりでさせてバッチリ。来年もいい感じに新芽が出るでしょう。
シマトネリコは成長が早くてネットでは嫌われていますが、
虫にも強いし、水やり少々忘れてても枯れません。
ほんと強い木です。
維持管理は剪定、年2回と落ち葉掃除かな。もちろん水やりもですが。
最近はアオダモがとっても人気ですが、こちらの地域では水やりがとっても神経つかいます。
やはり、寒い地方の木なので気温、暑さがかなり違うので、
葉っぱに水を替えてあげたり、水を切らさないことが、一番大事ですかね。
成長は遅いですが、維持管理のトータル時間で言えば、アオダモの方がかかってるかもです。
もちろん、植える場所であったり、同じ木でも日当たりに強い、弱い木というのは多少ありますので
一概にはいえませんが。
ご参考にしていただければと思います。(^^)



top