- 2020年2月3日
- オリーブが大きくなり
2012年に外構工事をさせて頂き、 その時に一緒に植えさせて頂いたオリーブの木。 植えさせて頂いた時は、約2.5m程度の木だったのですが、 この度、かなり大きくなってしまったという事で 撤去する事となりました。 また、植 […]
- 2020年2月1日
- オーバーゲートとカーポートの位置
オーバーゲートとカーポートを組み合わせて設置する上で設計段階で注意が必要な事 ①ゲート本体が上がった時にカーポートの柱に ゲート本体があたらない事 ②カーポートには樋がついてくるため、 ゲート […]
- 2020年1月31日
- タイル張り作業と下地作業の難しさ
タイルデザインを取り入れると職人さんには結構苦労をかけます。 タイルという商品は対角がきっちりしていないと美しくみえない。 また、タイル割りを注意して 下地の寸法を制作しなければならず なかなかの技量が求められます。 & […]
- 2020年1月30日
- この時期も落ち葉が
この時期にも結構落ち葉を掃除しております。 冬なのに? そうなんです。 シマトネリコさん、 この木は冬の寒さにも少し弱く、 寒くなると、紫色に葉がなったり、黄色になって葉をよく落とします。 常緑樹なんですが、 落ち葉掃除 […]
- 2020年1月29日
- ブラックとブルー
工事させて頂いているお客様につけさせて頂いたカーポート。 三協アルミから発売されています、スカイリード。 屋根を支える骨組みが少なく設計されており、 とてもすっきりした印象が特徴。 アルミ色がブラック。 そ […]
- 2020年1月28日
- RIKParkOsakaの『パーススキルアップセミナー』のゲスト講師
RIKParkOsakaの『パーススキルアップセミナー』のゲスト講師を務める事になりました。(^^)
- 2020年1月27日
- クレーン車で
カーポートの梁も延長が長いと とっても重たくなるので、 人間ではちょっと・・・ その重たいものを肩で背負いながら 脚立を登っていくのは かなり危険な作業となるので、 こういう場合には クレーン車で 梁を吊ってセットします […]
- 2020年1月25日
- 写真の画質も
完成写真を整理中~。 といいましても 10年も前の写真から 途中から一眼レフに変えたので 写真も違いが・・・ 一眼レフを取り出してからも 今と3年前とでは 写真に違いが・・・ あ~、もっと前から一眼レフを覚えておけば と […]
- 2020年1月24日
- クルミの殻
クルミの殻を展示場には、たくさんまいてます。 お客様からこれは何ですか? とよく聞かれるのですが、 クルミの殻なんですよ~。(^^) 植栽の足下には、 一般的には、 木チップだったり、 マルチングを敷いたりする事が多です […]
- 2020年1月23日
- リフォーム中
以前といいましても15年以上前に外構工事させて頂きましたお客様より お子様も大きくなり、駐車スペースがさらに必要になるとの事で リフォーム工事をご依頼頂きました。(^^) 工事させて頂いたお客様よりまたご依頼頂けること、 […]
- 2020年1月22日
- ミモザとオリーブ
この時期は常緑樹しかないのでよりきわだって美しさを感じさせます。 写真はミモザ、オリーブです。(^^)
- 2020年1月21日
- ドラセナインチビサ
ドラセナインチビサを展示場に植えてはや、 10年以上経過。 成長しては幹が折れる。 を繰り返しています。 原因はいろいろとあるのですが、 このあたりの地域では大きくなるのは ちょっと難しいかな。 植木も地域によってうまく […]