BLOG清光園ブログ

2021年6月18日
ヤマボウシに

白いステキな花を咲かせるヤマボウシ。 5月末にはいつもステキな花が咲きほこります。 ヤマボウシは、江戸時代には欧米へ渡り観賞樹木として栽培されていたらしく、 花のように見えるのは本来の花弁ではなく、花のつけ根の葉だそうで […]

2021年6月17日
嫌がれる苔と好かれる苔

苔と聞くと みなさんどちらを想像されますか。 ジメジメして家の裏などの陰に生えていや~なイメージ。 もしくは 和のお宅のお庭、苔が一面に生えそろっているイメージや 苔玉なんか最近ははやりですが、お家にちょっと置いてオシャ […]

2021年6月16日
ヤブランからまたヤブランが

ヤブランという植栽。 とっても日差しにも強くて葉焼けもおこしにくく、 それでいて水やりも他の低木に比べてもちょっと強い気がします。 そしてそして なんといっても 成長しないこと。 成長しないと言えば語弊があるかもしれませ […]

2021年6月15日
ホワイト色

白色は 清潔感を表現し、 そして空間を広く見せてくれて 開放感をかんじさせてくれる色。 展示場の白い壁、そして石張りに使っている目地がホワイトが それらを物語っている感じです。 自分も白色は大好きです。 あ、 でも 黒も […]

2021年6月14日
シランの花

とてもステキな花。 植物一つ一つの花はとてもステキです。 シランという植栽はあまりお庭では植えられている方は少ないとは思いますが、 季節を感じさせてくれ、彩りもありとってもいい植物なんですよ。(^^)   &n […]

2021年6月10日
ヤマモミジの緑

とってもいい季節になって来ました~。 いや、 嘘です。 本音は、 暑い~。 今年もか~。 って感じですが、 まあ、植栽は青々ときれいな葉を見せてくれています。 そんな暑さも植木達で少しでも涼しげさと癒やしになってくれてい […]

2021年6月9日
窓から見る眺め

マイホームを建てていてもカーテンをして 日頃は外の空間とはシャットアウトしている方がほとんどかと思います。 とかく我が家もそうなのですが、 このカーテンを取っ払うとどうなるか。 外に広がる空間と一体感がうまれとても住み心 […]

2021年6月8日
ベニシダ

日陰を好む下草のシダ。 とっても涼しげさを感じさせてくれる植栽です。 和にもぴったりの植栽。 ただ、日差しにはめっぽう弱いので注意が必要なのですが 見ててとっても癒やされる植栽です。(^^)     […]

2021年6月5日
遙照山へ

先日、 息抜きで 遙照山に行ってきました! 夜景は何回も見たことがあったけど 昼間の景色は見たことがなくて 晴れていたこともあり とても眺めがよくて きれいでした!      

2021年6月4日
意外と眺めがいい

普段、 植木の手入れをしている場所なんですが 山の中にあるので 大変ではあるんですが 眺めもよくて 涼しいので 意外といい場所です!(^^)  

2021年6月3日
雨の中の剪定

本日は、 ハナミズキの剪定をして参りました! 剪定の早さは 親方には及ばないけど 大分できるようになってきて 練習って大事だなーって 思いました。 でも、雨だと 全身ビシャコになるので めっちゃさぶい! でも楽しい~(^ […]

2021年6月2日
ニューサイランの挿し木

挿し木とは… 株の一部を切り取って 発根させて増やすことを言って、 今回は、 ニューサイランの挿し木の仕方を 説明したものを ユーチューブにあげているので 下のリンクから是非ご覧ください!

top