- 2020年7月9日
- カーポートへ人感センサー照明をつける場合
弊社では、カーポートへスポットライトを検討されている場合、 照明の点灯方式を『タイマー』、もしくは『人感センサー』の どちらかをご選択頂いております。 タイマーの場合は、さほど取り付け場所を考えなくてもよいのですが、 人 […]
- 2020年7月6日
- 物置の排水も
弊社では、物置をご注文頂きますと、 オプションに樋がある場合は、必ず見積もり項目に上げさせて頂き、 樋をつけさせて頂いております。 もちろん、地中に垂れ流しではなく、 暗渠で地中に配管を埋設して、近くの雨水桝へ放流してお […]
- 2020年7月4日
- 塗り壁の中にファイバーシートを
弊社の塗り壁は、ガラス繊維で編まれた『ファイバーシート』 というものを入れて施工しております。 これを入れると、表面のクラックがかなり抑えられます。 もちろん、100%大丈夫という訳ではございませんが、 このファイバーシ […]
- 2020年6月3日
- 玄関まわりに植栽をうえると
玄関周りに植栽を植えると とっても家が素敵に見えます。 特にその効果ばかりを狙って植える って訳ではないですが、 やはり、毎日出入りする場所。 彩りを感じて入る自宅はとても心が和みます。 また、工事してしまったら、代わり […]
- 2020年5月30日
- プライバシーと板塀
プライバシーを取りたい。 と、 思われたとき。 の、 一つのアイテムに 板塀がございます。 板塀といっても 木材。 アルミ材。 樹脂樹脂材。 とおおまか3醜類ほどあげられますが、 展示場にはこの3つとも製作し、展示してお […]
- 2020年5月28日
- 目地の色にも種類がございます。
展示場の中に、石材を乱張りに貼り、白色の目地で施工した空間があります。 ちなみに、この石と石の間に入れている目地、 灰色、黒色、白色など、色の選択が出来るのですが ここは白色で施工しております。 この目地の色によっても石 […]
- 2020年3月5日
- 洗い出しは凄いです
昔からあります工法、『洗い出し』。 小さな石ころ、つぶつぶの石をセメントと混ぜ合わせ、 床に塗って、セメントが硬化する前に水で洗い流し、 石を表面に見せるもの。 展示場も洗い出しをして20年近く経ちますが、 タフです。 […]
- 2020年2月20日
- カーポートの柱の肉厚違い
カーポートも同じような規格・商品サイズであっても メーカーによってアルミの肉厚は違います。 写真は某アルミメーカーさんが ホームセンターで売られています柱の肉厚と 某アルミメーカーさんがエクステリア商材として 販売してお […]
- 2020年2月4日
- カーポートへの照明もすっきりと
配線を外に見せないように スッキリ、スマート、かつ、シンプルに。 あ、ちょっと言い過ぎました。(笑) 配線をカーポートの柱や梁の中へ入れることで 照明器具だけが取り付けられたようになり、とても スッキリとし […]
- 2019年12月14日
- 枕木、本物?いえ偽物です。
年々、進化をとげる枕木材。 コンクリートに塗装された商品となるのですが、 とても質感も高く遠目では本物に見間違えるほど。 腐って交換?? って事はないのでとても重宝します。 経年による色あせは生じますが、 交換が不要とい […]
- 2019年11月27日
- ファイバーシートで
弊社の塗り壁の中には、 ファイバーシートとシートをブロック積み上げた後、 ブロックの表面に塗るセメントの中に一緒にいれさせて頂いております。 このファイバーシートを入れる事で 壁のクラックを非常におさえてくれます […]
- 2019年11月23日
- プライバシーのとれたお家で快適な暮らしを
家を建て、 窓から眺める景色。 それは、生活する上でとっても大切なもの。 そんな窓から眺める景色も、 素敵にプライバシーがとれたお庭、空間であれば 本当に居心地がよい空間、我が家となります。 ご近所さんが犬 […]