
- 2020年11月21日
- ベニシダ
やはり、陰を好むシダ。 展示場もいくどとなく日差しでやられてしまい、枯れていった事か。 ※はじめから日差しがあたる所に植えなきゃいいお話なのですが。(笑) 今年は、木々も少しにぎやかになり、木陰が出来るようになったのか、 […]

- 2020年11月20日
- ナチュラル or 人工物?
15年ほど前までは、 枕木と言えば、本物の木材を使って施工してきました。 その後、コンクリートに塗装された枕木風な枕木が発売され始め、 そちらの方に移行してきたと思います。 質感、ナチュラル感でいうと本物にまさるものはな […]

- 2020年11月19日
- レンガの積み方で
ブロックの積み方としては 基本的には芋目地という方法がごく一般的です。 芋目地(いも目地)とは、縦横一直線に目地が通っていて、まっすぐ並べた貼り方のことです。通し目地などとも呼ばれます。 芋目地の由来は、規則正しく伸びる […]

- 2020年11月17日
- 紅葉
展示場に植えている紅葉も少し紅葉してきております。 ※すみません、写真は10月下旬のものです。 落ち葉の掃除は大変ですが、これを毎年見せられると やっぱり植えてよかったと思ってしまう。 それが紅葉ですかね~。 ちなみに常 […]

- 2020年11月18日
- リンゴのような大きさと
まるでリンゴのような大きさの葉っぱ。 そして赤く染まってきた葉っぱ。 ハナミズキがとてもきれいです。(^^) 食べたくなるようなかわいい形をしています。!(^^)! ・ ・ ・ ・ ・

- 2020年11月16日
- アオダモの紅葉
だいぶ寒くなり、葉もかなり落としてきていますが、 今年は早めから寒かったのか、とてもアオダモがきれいに紅葉してくれています。 近年、ここまで紅葉してくれる事がなかったような。 といいますより、 紅葉する前に夏の暑さがず~ […]

- 2020年11月14日
- 夜の外構 高梁市 H様邸
夜の照明として蹴込み階段部分にバーライトを設置。 そしてカーポートへ人感センサを付けダウンライトを。 植栽灯にスポットライトを設置させて頂きました。

- 2020年11月12日
- カッコいいカーポート制作中
カッコいい外構は カッコいいカーポートで決まる。 と、いう事で 只今、H様邸のカーポート制作中。 現場計測から、建物の屋根にあたる事が分かりましたので 規格の寸法を数㎝カットして施工。 図面通り現場もほぼおさまってくれて […]

- 2020年11月9日
- 経年変化で人工木デッキはどうなるの?
弊社に展示しております人工木デッキは 2005年に設置し、15年が経過しようとしています。 その当時と今とで新品と比べてどれぐらい変わったかを お伝え出来ればと思い、動画にアップしました。(^^) &nbs […]

- 2020年11月7日
- 白い砂利は汚れが目立ちます
白い砂利は とても清潔感があり、きれいなのですが、 外に敷く場合は、 やはり 汚れがついてくると 数年で黒っぽくなってきてしまいます。 一端汚れた白い砂利をきれいにするのは ちょ~っと大変すぎますかね。 ですので、白い砂 […]

- 2020年11月6日
- 三協アルミのカーポートは重い=頑丈。
三協アルミのカーポートは とってもフレーム:梁が重たいです。 フレームの長さが6mのものになると 2人で抱えて柱の中へ設置していく作業が必要になります。 もしくは、クレーン車で。 とても一人じゃ持ち上げることは難しいです […]

- 2020年11月5日
- ブロックの積み方で雰囲気がとても変わります
セメントブロック。 普通であれば芋積みするのが一般的なのですが、 馬積みで積み上げると、 また雰囲気も変わり、 お安いセメントブロックも ちょ~っと いい感じに。(^^)
